TechParty 2011 東京地区(2)   (RIA Architect)
			
			
			日時
				8月27日(土) 11:00 〜 17:45
(10:30 受付開始)
			(10:30 受付開始)
セッション
				#1 いまなぜMVVMなのか ― Windows Phone, HTML5, Silverlight, WPF における MVVM の重要性
日本マイクロソフト : 
鈴木 章太郎
鈴木 章太郎
Windows Phone, HTML5, Silverlight, WPF, それぞれの技術・製品の特長を踏まえた開発における MVVM の必要性・許容性について、ご紹介していきます。
#2 WPF/Silverlightの基本のキ ―  MVVMをはじめる前に
 大田 一希
WPF/Silverlightの基本機能をデモを交えて解説します。
MVVMの勉強の前にWPF/Silverlightのパワフルな各種機能をおさえておきましょう。
MVVMの勉強の前にWPF/Silverlightのパワフルな各種機能をおさえておきましょう。
#3 Livetがもたらす自然で高速なWPF MVVMアプリケーション開発
 尾上 雅則
WPFアプリケーション開発では、MVVMパターンの考え方が非常に重要になってきています。
本セッションでは「国産」WPF MVVMインフラストラクチャであるLivetの紹介を通じて、 自然で高速なWPFアプリケーションの開発手法をご紹介します。
本セッションでは「国産」WPF MVVMインフラストラクチャであるLivetの紹介を通じて、 自然で高速なWPFアプリケーションの開発手法をご紹介します。
#4 MVVMはツールを使って楽をしよう
 児玉 宏之
View は VisualStudio や Blend のツールを使えば作成できます。
Model は ADO。NET のツールや WCF を使えばクライアントは作成できます。
そして ViewModel は ViewModelDiagram という私の作ったツールを使えば作成できます。
そして、あなたのやるべきコーディングは、ビジネスロジックの組み込みと WCFのサーバーと各層のつなぎだけです。
ツールを使って楽をして、肝心な部分だけコーディングするようにしましょう。
そして ViewModel は ViewModelDiagram という私の作ったツールを使えば作成できます。
そして、あなたのやるべきコーディングは、ビジネスロジックの組み込みと WCFのサーバーと各層のつなぎだけです。
ツールを使って楽をして、肝心な部分だけコーディングするようにしましょう。
#5 RIAアーキテクチャー研究会発起人ご紹介及びQ&A
 児玉 宏之
発起人紹介やQ&Aを行います。
				イベントタイムライン
				
				11:00 〜 11:30
						#1 いまなぜMVVMなのか ― Windows Phone, HTML5, Silverlight, WPF における MVVM の重要/ 鈴木章太郎
					11:45 〜 12:45
						#2 WPF/Silverlightの基本のキ ―  MVVMをはじめる前に / 大田一希 
					14:15 〜 15:15
						#3 Livetがもたらす自然で高速なWPF MVVMアプリケーション開発 
							/ 尾上雅則
					15:30 〜 16:30
						#4 MVVMはツールを使って楽をしよう / 児玉宏之 
					16:45 〜 17:45
						#5 RIAアーキテクチャー研究会発起人ご紹介及びQ&A / 児玉宏之  
					 
 	






 
				
				








